辻 愛里さん
名古屋学芸大学卒
2016●MINiPLA ららぽーと磐田店 配属
2019●MINiPLA イオンモール岡崎店 配属
Q:どんな学生時代を過ごしましたか?
大学はファッション系の学科に所属していました。ファッションの分野を様々な角度から学び、個性豊かな仲間たちと一緒にとても充実した楽しい学生時代を過ごしました。長期休暇には大学の友達と国内旅行やキャンプに行ったりして楽しんだことが思い出に残っています。また、高校3年の時から始めた飲食店のアルバイトを大学卒業まで続けていました。公私共にスタッフ同士の仲が良く、バイト終わりに食事に行ったり休日に遊びに行ったりしていました。今でも交流があるので、社会勉強も含め、アルバイトをやっていて良かったと思います。
Q:新人時代を振り返って…どんな気持ちで働いていましたか?
新人時代は出来る業務が少なく、覚えなくてはいけないことが沢山あったため、早く沢山の業務を出来るようになって先輩のサポートをしたい、と日々焦っていました。焦っていると、お客様の前で自然な笑顔になれなかったり、ミスを繰り返してしまったりと、お客様にも先輩やスタッフさんにも迷惑をかけてばかりでした。そんな時先輩から、焦らずに今自分が出来ることを一生懸命やってくれていれば、それだけでお店の為になっているから、今は教えてもらったことだけ出来ていれば大丈夫だよと言って頂きました。それ以降は考え方を変え、落ち着いて日々の業務に取り組むことができるようになりました。
Q:今まで一番楽しかったことは?
ミニプラ4店舗の文具・おもちゃ担当責任者として商品の仕入れについて関わったことです。私は、ミニプラで取り扱っている化粧品やお菓子、衣料品も好きですが、昔から一番好きなのがキャラクター雑貨やおもちゃでした。入社前は、いつかミニプラで雑貨・おもちゃの担当になって仕入れに関わったり、売場を作成したいと思っていました。その目標が達成でき、本当に嬉しかったですし、仕事のモチベーションもとても上がりました。
Q:今まで一番苦しかったことは?
自分の担当している商品の売り上げが伸び悩んでいた時、展開場所が悪いのが原因かと思い、大がかりな売場変更をしていました。しかし、上司に相談すると、大きな売場変更をする前に、今の売場で展開方法が間違っていないかもう一度よく見て考えるようにアドバイスを頂きました。そのアドバイス通りに実践すると、以前よりも売れ数が上がりました。この時のように1人で思い悩んで行動する前に、分からないときは上司や先輩に相談することが大事なのだと学ぶことが出来ました。
Q:当社の良いところはどこだと感じますか?
上司部下の距離が近いので、何でも相談しやすいです。私のような店長でない一社員の意見もしっかりと聞いてもらえます。自分で考えて行動することで自分自身成長できるので、とてもいい環境だと思います。
ある一日スケジュール / 遅番 |
|
12:45 | 出勤 |
13:00 | 朝礼・品出し・売場作り |
14:00 | 客注チェック・POP作り |
15:00 | 1時間休憩 |
16:00 | 情報チェック、売場計画 |
17:00 | 発注 |
18:30 | 30分休憩 |
19:00 | 発注、翌日のスケジュール作成 |
20:00 | 翌日の入荷チェック、売場変更 |
21:00 | 商品整理 |
22:00 | 閉店 閉店業務 |
22:30 | 退勤 |
就職活動中は焦ってしまったり、自分にどんな企業が合っているのか分からなくなってしまったりして、つまずいてしまう人もいると思います。周りと比べるのではなく、自分自身と向き合って考えることが大切だと思います。色んな企業の説明会に行ってみたり、自分がどういうことがしたいのか深く考えてみると、自分に合った企業が見つかるのではないでしょうか。皆さんの就職活動を応援しています!
先輩社員一覧